一覧に戻る
活用事例イベント忘年会抽選

会社の忘年会・新年会で盛り上がる!景品抽選の新しいカタチ

公開日:
更新日:
著者: あみださん運営

会社の忘年会・新年会で盛り上がる!景品抽選の新しいカタチ

忘年会や新年会の幹事を任されたとき、景品抽選をどう進めるか悩んだことはありませんか?

「本当に公平なのか疑われないだろうか」 「盛り上がる演出ができるだろうか」 「リモート参加者も一緒に楽しめるだろうか」

そんな幹事の悩みを解決する、新しい抽選方法をご紹介します。

会社のパーティーで景品抽選を楽しむ様子

従来の抽選方法、こんな課題ありませんか?

様々な抽選方法の詳しい比較はこちら

くじ引き・ガラポンの場合

  • リモート参加者が参加できない
  • 誰が引くのか順番で揉める
  • 「不正があるのでは?」という疑いの目
  • 準備に手間がかかる(くじを作る、ガラポンを借りる)

ルーレット・抽選ソフトの場合

  • 運営者だけが操作するため、透明性に欠ける
  • 「本当にランダムなの?」と疑われる
  • 参加者が受け身で、一体感が生まれにくい

エクセルの乱数関数の場合

  • 操作が難しく、説明に時間がかかる
  • 画面共有では見づらい
  • 「数式を変えられるのでは?」という不信感

あみださんなら、こんな抽選ができます

1. 全員参加型で透明性バツグン

参加者全員が横棒を追加することで、あみだくじを一緒に作り上げます。

  • 誰も結果を操作できない仕組み
  • 「みんなで作った」という納得感
  • リモートでも現地でも平等に参加

2. URL を送るだけ、準備は 5 分

1. イベントを作成(2分)
2. URLを参加者に共有(1分)
3. 全員が参加したら抽選開始(2分)

ガラポンを借りる必要も、くじを作る手間も不要です。

3. 大人数でも対応可能

大人数でも参加可能なので、大規模組織イベントでも使えます。

実際の進行例:忘年会の景品抽選

事前準備(幹事)

1 日前:

  • あみださんでイベントを作成
  • 景品名を設定(例:「1 位:ギフトカード 3000 円」「2 位:高級お菓子セット」「3 位:コーヒーギフト」)
  • イベント URL を参加者に共有

当日の流れ

開始 10 分前: 参加者に「各自スマホで URL を開いて、名前を入力してください」とアナウンス

開始 5 分前: 全員の参加を確認。まだの人には個別にリマインド

抽選タイム:

幹事「それでは景品抽選を始めます!」
幹事「今から一人ずつ、横棒を追加していただきます」
幹事「山田さんから順番にお願いします!」

参加者「追加しました!」
幹事「ありがとうございます。次は佐藤さん!」

(全員が横棒を追加)

幹事「全員追加完了!それでは結果を見てみましょう!」
幹事「抽選開始ボタンを押します...」

結果発表:

  • あみだ 3D オプションを使えば、ボールが転がる演出で盛り上がる
  • 結果が画面に表示され、全員が同時に確認
  • 「おめでとうございます!」の拍手

参加者の声

「全員で作ったから、本当に公平だと感じました」

「リモート参加でしたが、現地の人と同じように参加できて嬉しかったです」

「ガラポンより盛り上がりました!来年もこれでお願いします」

こんなシーンでも使えます

忘年会・新年会以外の活用例

よくある質問

Q: 景品の数と参加者の数が合わない場合は?

A: 例えば 50 人参加で景品が 5 個の場合、上位 5 人が当選という形で設定できます。

Q: 途中で参加者が増えた場合は?

A: 抽選開始前であれば、いつでも参加者を追加できます。

Q: 結果をあとで確認できますか?

A: イベント URL は結果確認用としても使えます。スクリーンショットを撮っておくことをおすすめします。

まとめ:今年の忘年会は「あみださん」で!

  • 全員参加型で透明性バツグン
  • URL を送るだけで準備完了
  • リモートでも現地でも平等
  • 大人数でも対応可能
  • 盛り上がる演出(あみだ 3D)

今年の忘年会・新年会は、参加者全員が納得できる公平な抽選で盛り上げましょう!

数学的に証明された公平性について詳しくはこちら

今すぐあみださんを試してみる | 無料で使える機能の詳細はこちら


「あみださん」を今すぐ体験!

シンプルで使いやすいあみだくじアプリで、公平な抽選を簡単に実現できます。

今すぐ試す
今すぐ試す