忘年会や新年会の幹事を任されたとき、景品抽選をどう進めるか悩んだことはありませんか?
「本当に公平なのか疑われないだろうか」 「盛り上がる演出ができるだろうか」 「リモート参加者も一緒に楽しめるだろうか」
そんな幹事の悩みを解決する、新しい抽選方法をご紹介します。
参加者全員が横棒を追加することで、あみだくじを一緒に作り上げます。
1. イベントを作成(2分)
2. URLを参加者に共有(1分)
3. 全員が参加したら抽選開始(2分)
ガラポンを借りる必要も、くじを作る手間も不要です。
大人数でも参加可能なので、大規模組織イベントでも使えます。
1 日前:
開始 10 分前: 参加者に「各自スマホで URL を開いて、名前を入力してください」とアナウンス
開始 5 分前: 全員の参加を確認。まだの人には個別にリマインド
抽選タイム:
幹事「それでは景品抽選を始めます!」
幹事「今から一人ずつ、横棒を追加していただきます」
幹事「山田さんから順番にお願いします!」
参加者「追加しました!」
幹事「ありがとうございます。次は佐藤さん!」
(全員が横棒を追加)
幹事「全員追加完了!それでは結果を見てみましょう!」
幹事「抽選開始ボタンを押します...」
結果発表:
「全員で作ったから、本当に公平だと感じました」
「リモート参加でしたが、現地の人と同じように参加できて嬉しかったです」
「ガラポンより盛り上がりました!来年もこれでお願いします」
Q: 景品の数と参加者の数が合わない場合は?
A: 例えば 50 人参加で景品が 5 個の場合、上位 5 人が当選という形で設定できます。
Q: 途中で参加者が増えた場合は?
A: 抽選開始前であれば、いつでも参加者を追加できます。
Q: 結果をあとで確認できますか?
A: イベント URL は結果確認用としても使えます。スクリーンショットを撮っておくことをおすすめします。
今年の忘年会・新年会は、参加者全員が納得できる公平な抽選で盛り上げましょう!